またしばらく投稿をせず放置してしまいました。黄色のパプリカは収穫して食べてみると気持ち甘みが強いような感じでした。その後、赤いパプリカと共に種を保存して今年の3月末頃ポットに植えました。現在4月中旬になりましたがまだ芽が出ません。3月下旬に暖かい日もありましたが、また気温があまり上がらない日が続いているせいだと思います。このまま芽が出ないかもしれません。
それから実を収穫した樹ですが、赤と黄色の2本とも冬越ししてみようと思い、一旦プランターから出して古い根を取り、水洗いして新しい土を入れて植え直しました。寒くなるにつれて家屋の中に入れて日の当たる場所に置き、枯れた葉など取り2月の寒さがピークになる頃にはビニール袋を被せておきました。通気孔用の小さな穴もあけておきました。この頃は残しておいた葉が数枚あり萎びてはいるものの残っていました。二度ほど水やりしましたがそれからしばらく放置してしまいまして、3月末になってから久しぶりに袋を外してみると、樹は茶色に変色して葉も枯れてしまい取ったので一枚もない状態です。現在は戸外に出して時折水やりしています。最低気温が10℃以上、最高気温が20℃前後になるまではこのまま様子をみるつもりです。もし葉が出るようなら畑に植え替えてみようと考えています。
コメント